MENU
分類別

【FF14】『Lodestone』の画像がもう貼れない? でも日記に画像を貼りたい!

目次

Google画像をLodestoneの日記に貼りつける方法

URL変換を利用したい

初めて読む人は、ここは読み飛ばして下さい。

※ 何度も「URL変換」を使う方は、すぐ下の『URL変換』のボタンをクリックすると変換へジャンプします。

『URL変換』へ Jump

『URL変換』だけが目的の方

ここから「変換」場所へワープが出来ます。ぜひ活用して下さいね!

修正のお知らせ

FF14が新日本サーバーへ変更された頃から、Lodestoneで画像を見る際に「今後この画面をスキップする」のチェックを入れてしまうと、その後はエラーで見られなくなる問題が起きました。

今回これに対処いたしました。

「URL変換」「スプレッドシート」共に修正変更は終了しております。

※ Google仕様は時々変わります。
 ご不便をお掛けする場合がありますが可能な限り、判明都度の対処をしていきます。
※ ご利用に際しては自己責任でお願いします

Xへの連携終了

これまでは、X(旧Twitter)とソーシャルサービス連携する方法がありました。それが、2023年11月13日で終了になりました。

PlayStation 5およびPlayStation 4でのX(旧Twitter)との連携機能をご利用いただけなくなります。
・・・略・・・
モバイル用アプリPlayStation Appからは、モバイル機器のOS連携を利用することで、引き続き対応コンテンツを外部に共有することができます。
あわせて読みたい
重要なお知らせ (日本) PlayStation®でご利用いただけなくなる機能についてお知らせいたします。

また、『FF14とのソーシャル連携』も「Facebook」「X」ともに、この様に変更されました。

あわせて読みたい
FINAL FANTASY XIV, The Lodestone FINAL FANTASY XIV公式プレイヤーズサイト「The Lodestone」です。

なお、PlayStation Appにて画像を取込む方法は、こちらの記事がお役に立つかもしれません。

あわせて読みたい
【FF14】PS5で撮ったSS画像を「ロドスト日記」に貼りたい 【PS5から日記へ 画像貼付けの方法は?】 さて、遊べるようになったところで、FF14のロードストーンに日記を書いて、自分で撮ったSS(スクリーンショット)を貼ってみ...

そうなると、SSをLodestoneへ貼る方法も複数知っておいた方が便利かもしれませんね?

ここでは、その1つとして「Google」と「Lodestone」との画像の受け渡しをご説明していきます。

「Lodestone日記」に画像が貼れない?

ある日、ロドスト(Lodestone)日記でこんな事件が起こりました。

「スクリーンショット」の画像が、100%って何?

それは「もうこれ以上貼れない!」って事にゃ〜
4K画像とかはすぐにいっぱいになるらしいニャ!

ルナ
ルナ

具体的には、「ここ」が100%近くになると、もうこれ以上は画像が貼れません!

どうなると貼れなくなるの?

どれどれ?

さくら
さくら

「画像アップロード」のところが…

Lodestone-00002

下の方の赤い枠に「ディスク使用率が100%を超えるため・・・アップロードすることができません。」と書かれています。

もうこうなると1枚も追加できませんよね?

不要になった画像なんか一枚も無いよ〜

さくら
さくら

Lodestoneの「画像管理」画面の場所は?

「画像管理」画面を覗いてみます。管理画面は自分のキャラクターのところにあります。

Lodestone-00003-2

画像の管理の「ディスク使用率」が100%近いともう貼ることが出来ません。

Lodestone-001

97%って、もうこれ以上は無理だにゃ〜

ルナ
ルナ

Google Drive からLodestoneへ貼ろう!

フェリシア
フェリシア

設定しておけば、その後の複雑な操作はありませんので、最初だけ頑張ってね!

準備は2段階

準備と実際の貼り付け作業の2つがあります。

  1. Goggleを準備する
  2. 画像のリンク先を取得してLodestoneへ貼る

初期設定は、最初の1回でOK!

ここみ
ここみ
ここは、最初に1回だけ行う「初期設定」
Google側の準備
STEP
Googleアカウントを取得

アカウントは既に持っている人でも新しく作りましょう。自分の名前でなくても作成できるので、FF14用専用アカウントを一つ作成します。

STEP
『Google Drive』を用意

Google Driveは、ダウンロードしなくてもWeb上にあります。なお、無料で使用する場合に制限があります。(15GBまで)

頻繁にSS画像をアップする人でなければ、しばらくは大丈夫だと思います。

STEP
画像を入れるフォルダーを作成

Google Driveに画像保存用のフォルダーを作成します。誰でもが見られる様にフォルダーの設定を変更します。

普段使いはこちら!

ここみ
ここみ
「画像」を貼る際に行う作業
Lodestone側へ画像を貼る
STEP
画像をクリックし、アドレスを取得

「共有」→「リンクをコピー」でリンクアドレスを取得します。

STEP
アドレスをLodestone用へ変換

ここの画面で「Lodestone用URL変換」が簡単に出来ます。

STEP
Lodestoneに貼り付け

貼り付け方法は、少しだけやり方が変わります。

Google側の準備

『Google』アカウントを作ろう!

最初にGoogleアカウントを用意しましょう!

できれば、新しく画像専用にした方が良いと思います。

ここみ-ここ重要

注意する点は?
  • ご自分のアカウントは使わないことです。FF14用にアカウントを一つ作りましょう!
  • 一般のみんなに向けて画像を公開する訳なので、万一設定をミスったりすると自分の個人情報も漏洩しかねません。万一のためにも別アカウントにしておきましょう!
  • アカウント認証用の電話番号などは必須ですが、それ以外はペンネームなどでも作成できます。

ご自分のアカウントは使わないことです。FF14用にアカウントを一つ作りましょう!

一般のみんなに向けて画像を公開する訳なので、万一設定をミスったりすると自分の個人情報も漏洩しかねません。万一のためにも別アカウントにしておきましょう!

アカウント認証用の電話番号などは必須ですが、それ以外はペンネームなどでも作成できます。

まずは『Google Drive』を用意!

Googleアカウントを作り終わったら、SS画像を入れる為の『入れ物(フォルダー)』を用意します。

基本は『Google Drive』を使います。

Lodestone -image-00001

『Google Drive』はここ

① 右上「メニュー」マーク

② ドライブ

の順にたどっていけば良いです。

フォルダーを作成する

フォルダーを用意するのですね!

ここみ
ここみ

数字_Neko_01 Google Driveを開いたら、新しくフォルダーを作成します。

Lodestone ~image-00003

「FF14」というフォルダーを作りました。(名前はお好きな名前でどうぞ!)

この時点では特に何もせずに、更にその下に新しいフォルダーを作成します。

数字_Neko_02 作成したフォルダーの中にもう一つ、新しいフォルダーを作成

作成した「FF14」フォルダーの中に「Upload」フォルダーを作成します。
(こちらもお好きな名前でどうぞ!)

作成したら、今度は「︙」のメニューを開きます。

Lodestone -image-00002-2

数字_Neko_03 共有の設定を行います。

ここで初めて共有設定を行います。「FF14」フォルダーの中の「Uploade」フォルダーのメニュー「︙」をクリックします。

そこに「共有」の項目があるので「共有」をクリックします。

Lodestone ~image-00004

数字_Neko_04「共有」メニューの中の設定

開いて、一般的なアクセスのところで「リンクを知っている全員」の方を選択して下さい。

※「リンクを知っている全員」とは、リンクを公開した人全員が見られる事を意味しています。

Lodestone -image-00005-2

数字_Neko_05閲覧者」を選択します。

Lodestone -image-00006

※「閲覧者」とは、閲覧する人の意味です。

※ 「コメント可」はコメントが入れられるのですが、Lodestoneには必要ありません。

※ 「編集者」にしていると自分以外の人にも編集が出来てしまいます。

準備終了

これで、画像を入れるための箱の準備は終了です。

後は先ほどの『Upload』フォルダーにSS画像を入れるだけです。

なお、画像を自分なりに整理しておきたい人は、『Upload』の下へ更に「新フォルダー」を作っても良いです。その場合、作った新フォルダーの共有設定は、『Upload』フォルダーの設定と同じになります。

なお、ここまでの操作は、最初に1回設定しておけば、その後はもう必要ありません。

Lodestoneへ画像を貼る

「Lodestone」へSSを貼る入れ物も用意したし、日記に画像を貼りましょう!

ここみ
ここみ

ここからは、画像を貼るための作業になります。

リンクアドレスの取得方法

画像右上の「︙」のメニューを開いて「共有」の所を開きます。

今度は「共有」ではなく「リンクをコピー」の方をクリックします。

Lodestone -image-00007

最初はこのような画面が出ると思いますので、「リンクをコピー」をクリックします。

「リンクをコピーしました」と一瞬表示が出るので「完了」を押します。

Lodestone -image-00008

※ 連続して使っていると、メニューのこの画面が出なくなり、「リンクをコピーしました」といきなり表示される場合もあります。

アドレスをLodestone用へ貼るとエラー?

さて、コピーしたリンクをそのままLodestoneへ貼ると下記の様なエラーが発生してしまいます。

エラーはどうするのニャ?

ルナ
ルナ
フェリシア
フェリシア

ちゃんと対策は考えてありますよ〜!

エラー

普通にリンクを貼り付けても、赤帯表示になって下図の様なエラーメッセージが出てしまいます。

これは、リンクには『jpg』なんて文字が入っていないからです。あくまでも、Google専用リンクアドレスであって、Lodestone用のアドレスでは無いのがエラーの原因です。

Lodestone-00009

Lodestoneへ貼るURLについて

このエラーの回避方法は、詳しく書くと少々理屈っぽくなります。知っておきたい人もいると思いますので、最後に書いておきます。→ URLの変換についての解説

「では、どうすれば?」と言う人のために、簡単に変換できる画面をご用意しました。

「URL簡単変換」画面

簡単に出来ちゃった!

ここみ
ここみ

大量に変換したい場合のスプレッドシートは、『貼る方法』の後にご紹介します。

ですが、単体で2〜3枚貼りたい時は、ここで変換した方が手っ取り早いです。

※ 「.jpg」と「.png」を間違えても、Lodestone側で正しく登録されるみたいです。でも、仕様が変わる場合もありますので、正しく選択する方法をお勧めします。

URL変換

簡単「URL変換」の使い方
  1. 「リンクをコピー」で「Google Drive のリンクコピーしたURL」を下記の枠へ貼付けます
  2. ご自分の画像に従って、「JPG」「PNG」のボタンを選んで押します
  3. 変換結果がすぐ下に表示されるので「COPY」ボタンでクリップボードへコピーします

その後は、ご自分の日記へ「貼付け(ペースト)」して下さい。

※ 連続して使う場合は一度「クリア」ボタンにて枠内を空にし、その後に新たに貼って下さい。

【変換結果】

下記に表示された内容を「Copy」ボタンでコピーしてから、Lodestoneへ貼り付けて下さい。

では、変換されたものをLodestoneへ貼り付けましょう!

画像をLodestoneに貼る方法

これでSSを貼れるのですね!

ここみ
ここみ

日記画像への貼り付け方がわからない場合は、ここも読んでください。

今までと少しだけ方法が変わります。

画像をLodestoneに貼る方法
STEP
日記で画像をクリックするとアップロード画面が出ます

いつもとは反対の「外部画像を参照」の方をクリックします。

Lodestone-00016
STEP
画面が変わったら入力してアップロード

① スプレッドシートからコピーしたURL(合成結果の方)を貼り、参照ボタンをクリックします。

② ここに表示されます。最大10個まで貼れます。

③ アップロードボタンを押します。

Lodestone-00017

これで日記への画像の貼り付け作業は完了です!

フェリシア
フェリシア

これで貼り付け完了です!

準備さえ終われば、後はそんなに難しくはなかったです!

ここみ
ここみ

そして、もう一度言いますが…
どの操作もお勧めブログ記事も全て含めて、自己責任でお願いします。

さて、大量に貼りたい人は、この先を読んで下さいね!

ただし、日記に毎回数枚だけ貼るというなら、先のURL変換を連続して使う方が手っ取り早いですよ!

URL加工用スプレッドシート

面倒にゃ〜
1枚毎に変換なんてやってられない!

フェリシア
フェリシア

そう言う人はこのスプレッドシートを使ってね!

URLの加工について

貼れば変換してくれる「スプレッドシート」を作成しました。数枚なら今の画面で十分なのですが、たくさん貼る場合はこちらを使って下さい。

「Googleスプレッドシート」で動作する「SS用URL変換ツール」です。

とっても便利ですよ!

SS用URL変換ツール

スプレッドシートはここから

スプレッドシートを開いてみても、そのままでは入力が利用もできません。
一度自分のところへコピーする必要があります。

スプレッドシートの使い方
STEP
リンクを開いたら?

開いてすぐは「閲覧者のみ」となっているので、操作ができません。

Lodestone-00010
STEP
先にまずコピーする

「ファイル」→「コピーを作成」を選んで、一度ご自分のGoogleへアップロードします。

Lodestone-00011

名前はお好きなように入れてください。その後に「コピーを作成」をクリックします。

Lodestone-00012
STEP
コピーしたスプレッドシートを開く

「スプレッドシート」を開くと「閲覧者のみ」は表示されないはずです。

Lodestone-00013
STEP
リンクタイトル

Google Driveから「リンクをコピー」でコピーしたURLを「取得したリンクURL」にそのまま貼り付けると?

STEP
Lodestoneへ貼る

右の「合成結果」のところにLodestone用のリンクURLが加工されて表示されます。ここで「変換拡張子」が、「jpgならJPG」を「pngならPNG」を選んでください。

ただ、Lodestone側は間違えても自動で変換してくれるみたいです。

でもいつか仕様が変わるといけないので、正しく選択する癖をつけておいた方が良いと思います。

その他の方法『チョコボのメモ帳』

もう他に方法はないのかにゃ?

ルナ
ルナ
フェリシア
フェリシア

他にはこんな方法もありますよ〜

『チョコボのメモ帳』

『Nohohon Nohon』さんが、下記の『チョコボのメモ帳』で紹介しています。

もしよければ、この記事を読んでみて下さい。それに関連するソフトも色々ある様ですよ!

一度設定しておけば、Google、Google Photoなどの画像を簡単にLodestone日記の画像へ登録してくれます。画面で選択できるところがここよりも使いやすく、とても使いやすいのでオススメです!

私も、「ロードストーンチェッカー」アプリは使っています。これも便利です。

チョコボのメモちょう
アプリ一覧 今までに作ったアプリの一覧 スマホアプリ ・ロードストーンチェッカー ロードストーンの新着日記やコメントなどを通知するアプリ ・ロードストーンブログ スマホでロード...

URL変換についての解説

変換する方法

新しく修正を加えています。従来方法も変更履歴として残しておりますので、ご参考にして下さい。

Googleから「リンクをコピー」でコピーしたURLは「グーグルの内部URL」です。ですから、そのまま「Lodestone」へ使用することは出来ません。

例)https://drive.google.com/file/d/1X67Uz34vkV5DVHM7beP01ite-w9UT-yf/view?usp=sharing
実際の変換はこうなってます(Lodestone対策版)

URLを変えました。現在のLodestoneで使用出来て、エラーも起こりません。

(旧)の方は、FF14の日本サーバーが新しくなるまでは対応出来ておりましたが、「今後この画面をスキップする」のチェックを一度入れてしまうとその後はエラーで見られなくなります(なお、チェックを入れなければ、旧URLでも見られます)。

画像毎にURLは違いますが、パターン解析すると下記の様な構成になっています。

https://drive.google.com/file/d/{ID}/view?usp=sharing

例えば、上記のURLの「1X67Uz34vkV5DVHM7beP01ite-w9UT-yf」の部分が{ID}に相当します。ですが、その後半の『/view以降』は Googleにしか解釈できません。

これを「Lodestone」で読めるような一般的なURLへと整形します。

https://drive.google.com/uc?id={ID}&{拡張子} (旧)
https://lh3.googleusercontent.com/d/{ID}#{拡張子} (新)

これを当てはめると? 

https://drive.google.com/uc?id=1X67Uz34vkV5DVHM7beP01ite-w9UT-yf&.jpg (旧)
https://lh3.googleusercontent.com/d/1X67Uz34vkV5DVHM7beP01ite-w9UT-yf#.jpg (新)

なお、「拡張子」は、元画像が (.jpg)なら「.jpg」、(.png)なら「.png」にして下さい。他にも、IDと拡張子の間の「#」も必要です。

この規則で変換をしてあげれば、ご自分でも変更することが可能です。

毎回この作業を行うのはかなり面倒です。そこで、URL変換をご用意しています。

コメント

コメントする


上の計算式の答えを入力してください

目次