MENU
カテゴリー

【FF14】コスモエクスプローラー入門ナビ:アクセス・使い方・楽しみ方をサクッと!(体験マニュアル)

目次

コスモエクスプローラーを始めよう!

『コスモエクスプローラー』は、「暁月のフィナーレ」をコンプリートしていれば遊べます。

クラフター、ギャザラー向けのコンテンツです。

レベル10から参加出来ます。

フェリシア
フェリシア

簡単な注意事項を書いておきます。

注意事項
  1. 単位は『ワールド単位』で進行します。(DC単位ではありません)
  2. 「星」を開拓して行きますが、発展していくのもワールド単位です。
  3. 星が発展して行くわけですが、その星は1つではありません。今後もパッチ毎に星は増えていきます。
  4. 必ず『自分のワールド』で作業をする必要があります。
  5. レベルは10以上。シンク制度がありますから、既にレベルが高い人でも楽しめます。
  6. 逆にレベルの低い人は、レベル上げとして利用出来ます。
  7. 「専用かばん」が用意されます。今のアイテムがパンパンで入らないと言う人でも気軽に参加出来ます。

見るからに楽しそうですね!

とは言っても、行ったこと無くて初めての人は、「どんなところなのだろう?」と思いつつ、躊躇ちゅうちょすることもあるでしょう!

そこで、ネタバレにはなってしまいますが、「行きたいけど怖いから!」と考えている人の助けになる様にスタートからの進め方だけでも、ご紹介しようと思います。

フェリシア
フェリシア

『コスモエクスプローラー』さながら記事も徐々に発展させていきます!!

ところで、私自身もまだ最初しか見ていません。

そこで、『コスモエクスプローラー』さながらに実際に遊びながら、少しずつ記事を進めて行こうと思います。

自分の目で確かめつつ書いて行きますので、一時的に『書きかけ』みたいな感じの「お見苦しいところ」があると思います。

その点については、誠に申し訳ありません。

暫しの間は、ご容赦下さいね!

スタートするには?

フェリシア
フェリシア

「開始クエスト」からスタートします。

まずはここで「ネミングウェイ」に話しかけて下さい。

その後、下記の場所でクエストを開始して下さい。

クエストの流れでドライビングウェイのところへ移動します。

ちょっと場所がわかりにくいですね?

ここです。

やっぱり分からない!

「それでも分かり難かった!」というお声も多かったので、もう少し詳しく書いておきます。

「出口」とその反対側にも似た様な風景があります。間違えない様にして下さいね!

左右の青と緑の明かり、登り口左のオレンジの明かりを目印にします。

また出口には「紋章の様な目印」があるので、どっちなのかはすぐ分かると思います。

青とオレンジの間、今は見えていないのですが、その辺りにドライビングウェイがいます!

ここまであれば、もう迷わないでしょうか?

テレポ代に注意!

ところで、この「焦がれの入江への移動方法」は頻繁に使うことになります。

ですが、この「焦がれの入江」まで直接行ける様なテレポなどの移動手段はありません。

残念な事に「ベストウェイ・バロー」は、どの地域からも遠くて結構なテレポ代がかかります。

従って、エーテライト「ベストウェイ・バロー」に「お気に入り」を設定しておくことをお勧めします。

フェリシア
フェリシア

行く時も、戻る時も「ドライビングウェイ」に話しかけます。

行く時は?

行く時は、先ほどの場所で「ドライビングウェイ」に話しかけます。

ただし、今は混んでいる関係で「インスタンス」が分かれています。

友達と行くと違うところへ転送されるかも知れません。

下記の図にもありますが、行った先でフレンドと会いたい時などは「インスタンス」を合わせて同じエリアに移動して下さいね!

戻る時は?

戻る時ですが、そのままテレポしても問題ありません。

もし、一度「ベストウェイ・バロー」へ戻りたい時は拠点にいるドライビングウェイに話しかけて下さい。

コスモミッション

いよいよだ〜!
楽しみ〜♪

ミウ
ミウ

ドライブを楽しんだ後、・・・到着!

最初はこんな所です。

到着したら、すぐスタートになります。

探索に参加すると?

最初に「専用タブレット端末」が貰えます。

コスモミッション概要
  1. 『タブレット端末』をイメージした専用UIから「コスモミッション」を開始できます。
  2. ミッションを達成するとその場で完了報告ができるので、いちいち拠点(ベース)まで戻る必要はありません。

全ての操作はそのタブレット端末から行います。

これで無事コンテンツが解放されましたね!

「コスモエクスプローラー」は、探索に必要な道具や素材を「製作/採集する」ミッションです。

「コスモデジョン」と「コスモスプリント」について

コスモデジョン

リキャストタイムのない専用のデジョンが用意されており、いつでもすぐに拠点(ホームベース)へ戻れます。

(「コスモデジョン」は画面右のやや下にあります)

コスモスプリント

月面は自由に走り回ることが出来ます。

「コスモスプリント」は何時でも使えるので、どんどん走って移動して下さい。

この妙なものは何?

この妙なものは「拠点」と「拠点」を繋ぐ『空中歩道』です。

進行方向は「矢印」が下に出ているので直ぐに分かります。

関係ないけど、流星が降ってますね?「緊急ミッション時」です。

焦がれの入り江を探検

初めてだから、まだ何もないですね!

何があるのでしょうか?
コスモフォーチュン窓口

NPC オービングウェイ

惑星研究所(コスモリサーチ)

NPC リサーチングウェイ

タブレットの機能

「タブレット」がよく分からないんだけど?

ミウ
ミウ

タブレットは「無人島」で言うところのメインメニューです。

何か作業をしたい時は、まずここを見てみると良いでしょう!

タブレットメニュー
コスモミッション

何かの作業をしたい時はここを開きます。

メカオペレーション搭乗申請

「緊急ミッション」が発令されたら、この人に話しかけましょう!

「メカ」に乗りたい時も、ここから申請します。

申請するには搭乗券が必要ですが、この「搭乗券」は予め交換して持っておかないと行けません。

券の交換はここで行います。(エントリーチケットの発行)

計画実績

計画実績では、以下の2つのデータが見られます。

  • デイリー実績
  • ノーマル実績

デイリー実績

ノーマル実績

探索の奇跡
コスモリサーチ
クラス技巧点確認
惑星探索のすすめ
コスモクレジット
ムーンクレジット

クラフト製作

製作がしてみたい!

さくら
さくら

『製作方法』は、とても簡単です。

レベルの低い人は簡単ですから、恐れずにやってみて下さい!

でも、アジャストされた「レベル100」の場合は、案外難しいかもしれません。

『タブレット端末』の中身は、こんな感じになっています。

なお、最初は「Dクラス」のものしか受注できません。

開放条件を満たすことで「Cクラス」などの上位ミッションを解放することが出来ます。

(この画面では、既にCクラスなので、Bクラスの条件が表示されています。)

コンプリート時には、「ゴールドグレード/シルバーグレード/ブロンズグレード」の3段階で評価されます。

評価が高いほど報酬が増えます。

素材は掘って用意しないとダメ?

「イシュガルド復興」では、素材を集めるところからスタートでした。その為、なかなか思うようには進まなかったと思います。

ですが、「コスモエクスプローラー」では、素材は予め提供されます

従って、製作すれば良いだけです。

とても楽なので、ぜひ参加してみましょう!

通貨

何かをする時には「通貨」が必要です。

コスモミッション、メカオペレーション、共同施工作業に参加するとコスモエクスプローラー専用の通貨である「コスモクレジット」や「ムーンクレジット」を獲得できます。

コスモクレジット

「コスモクレジット」は、基本となるお金です。

装備品を買ったり、何かの景品と交換する時などには、必要になるものです。

一方の「ムーンクレジット」は、ちょっと違って、あることをする時に必要です。

ムーンクレジット
  1. 「メカオペレーション」のパイロットになるために必要なお金です。
  2. 「コスモフォーチュン」という宝くじを当てるのに必要です。
    つまり、ルーレットを回したりするくじを引くためのお金です。

緊急ミッション

PSO2をご存じの方はちょっと理解が早いかも?

突然に「緊急ミッション」が発令されます。

天候が変わるので直ぐに分かります(宇宙に天候があるんですね?)。

流星が降ってますね?「緊急ミッション時」です。
緊急ミッション概要
  1. 探索を進めていると、星が異常気象に見舞われる緊急状況が発生することがあります。
  2. この状況下でしか受けられない緊急ミッションを、ワールド内のプレイヤーが力を合わせて達成していくと、その達成数に応じて画面上に表示されているゲージが溜まっていきます。
  3. 制限時間内にゲージを全部溜められたら、目標達成となり追加報酬が得られます。
緊急ミッションの参加の仕方

『緊急ミッション』が宣言されると、流星群が降ってくる様な空模様へと変化します。

「ミッション受注画面」から『緊急ミッション』を選択可能になります。

『緊急ミッション』の内容や受注クラスは、ミッションの内容によって都度異なります。

また、制限時間内なら、何度でも受注が可能です。

緊急ミッションに参加して、「ゲージ」を2本ともMAXにすると、「コスモクレジット×200、ムーンクレジット×1500」も貰えます。

発生したら、出来るだけ参加すると良いと思います。

ですが、ここはまだやっていないので詳しくは割愛します。

今後、試してみたらまた掲載を増やしていきます。

メカオペレーション

ここもまだきちんとはやっていないので割愛します。

今後、試してみたら、また掲載を増やしていきます。

説明だけは掲載しておきます。

メカオペレーション概要
  1. メカオペレーションには「パイロット」と「サポーター」の2つの役割があります。
  2. メカオペレーションが発生すると、画面上に通知が表示されるので、「パイロット」になりたいプレイヤーは申請を行う必要があります。
  3. 「パイロット」になれるのは1回あたり最大5名で、希望者がそれ以上いる場合は抽選が行われます。
  4. パイロット申請には専用のチケットが必要で、このチケットは「ムーンクレジット」という通貨で交換可能です。
  5. 抽選に外れた場合、申請時に使用したチケットは返却されるのでご安心ください。
  6. また、抽選に外れたという情報は記録され、次回以降から徐々に当たりやすくなる仕組みになっています。
開始するには?

NPCのアレロット(X: 22.4 Y:20.3)に話しかけます。

「アレロット」のいる場所は?

これだけだと分からない?

「オービティングウェイ」の後ろ(後方右側)にいます。分かりますか?

共同施工作業

ここはまだやっていないので割愛します。

今後、試してみたらまた掲載を増やしていきます。

説明だけ掲載しておきます。

コスモツール

「ツール」が作れるのね!

さくら
さくら

開放条件

焦がれの入江(X:21.1 Y:21.8)

NPCリサーチングウェイに話しかけることで開放されます。

コスモツールの入手方法

「再会と、新たな計画!」のコンプリート報酬「プロトコスモ・ツールチェスト」を使用すると、そのときのクラスに応じた専用主道具を入手できます。

2つ目以降の専用主道具は、焦がれの入江(X:21.1 Y:21.8)にいるNPC“リサーチングウェイ”から入手できます。

コスモツールの強化方法

コスモツールを強化するためには、コスモミッションをコンプリートすると得られる「研究データ」を集める必要があります。研究データはコスモツールを装備していなくても集められます。

必要となる研究データについては、エクスプローラータブレットの「コスモリサーチ」から確認できます。

コスモフォーチュン

凄いの当てたい!

ミウ
ミウ

ここもまだやっていないので割愛します。

今後、試してみたらまた掲載を増やしていきます。

説明だけ掲載しておきます。

コスモフォーチュン概要
  1. コンテンツ内のさまざまなミッションで得た専用通貨「ムーンクレジット」を使ってルーレットが回せます。
  2. コスモフォーチュンの報酬には、パッチ7.2で追加される新しいカララントも含まれる予定です。
  3. なお、「ビッグバンチケット」という特別なアイテムを使うと、通常よりも報酬が豪華なルーレットにチャレンジできます。

ミッションで入手した「1000ムーンクレジット」を払うことで、コスモフォーチュンを遊ぶことができます。

ルーレットを回して止まったところのマスに対応した報酬がゲットできるミニゲームです。

報酬内容や確率が異なる2つの盤面の内、どれか1つを選んでミニゲームを開始することができます。

スペシャルルーレットチャンス

スペシャルルーレットチャンスは止まると、画面が変化して報酬が特別な内容に切り替わってスペシャルな抽選を行うことができます。

コスモフォーチュン・ビッグバン

焦がれの入江の「オービティングウェイ」に渡すことで、「コスモフォーチュン・ビッグバン」をプレイすることができるチケット「コスモフォーチュン・ビッグバンチケット」が必要になります。

特殊な「カララント」などが当たるので、貯まったら挑戦してみて下さいね!

報酬アイテム

フェリシア
フェリシア

アイテムは今後も増えていきますよ!

コスモクルーシリーズ

コスモクレジットで交換できるコスモクルーシリーズ装備です。

全部集めるのは、結構大変そう!

これは試着です!

実際にはこれから貯めていきます。

カララント

「カララント」欲しいな〜

ミウ
ミウ
通過交換品

自分や周りの状況を確認するには?

「うちのワールドがどうなっている?」って分かるのかな?

ミウ
ミウ
フェリシア
フェリシア

そんな時は、レポートを見てみましょう!

『進捗状況』などは、「どこを見れば分かるのかな?」と思いますよね?

こちらの「レポート」で確認出来ます。

各ワールドの状況

このサイトでは、以下の様に「各ワールド毎の状況」が一目で見られるようになっています。

時々、ここを見て確認してみましょう!

個人成績

「私の成績」も分かるのかな?

ミウ
ミウ

では、個人の成果は?

それを見るには、実はスマホのアプリが便利です。

アプリの使い方を詳しくご説明していますので、こちらから読んで下さいね!

スマホアプリで成果を確認しよう!

ここをクリックすると、「コスモエクスプローラー」の項目まで一気にジャンプします。

「使い方」、「個人の成績」などを見てみましょう!

ライン赤波

この様に自分の作業の内容が見られますよ!

おわりに

フェリシア
フェリシア

これからまた少しずつ進めていきます!
時々はここを覗いて下みてさいね〜♪

「なんだやってないところだらけじゃないか?」と思った人もいるかも知れませんね?

始まったばかりですので、ご容赦下さいね!

これからも、分かったことをどんどん掲載していきます。

という訳で時々は覗いてみて下さいね〜♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメントはこちら(承認制:反映するまでお時間を頂くことがあります)

コメントする

目次