MENU
カテゴリー

【FF14】〜 IDのんびり散歩 〜 Rare scenery 2nd『異界遺構 シルクス・ツイニング』

『異界遺構 シルクス・ツイニング』

今回は「シルクス・ツイニングキタンナ神影洞」を訪ねてみました!

『漆黒のヴィランズ』80ID
「異界遺構 シルクス・ツイニング」

『シルクス・ツイニング』はアラグ帝国の遺産です。

クリスタルタワーのようなクリスタルが随所に使われています。

ここでは文献が読めるのですが、一度読んでおくとストーリーへの理解が深まりますよ!

メインストーリーからは外れる『番外編』ではありますが、話としては結構大切な場所です。

ネタバレご注意 -S

新生
蒼天
紅蓮
漆黒
暁月
星」の数の多い所はネタバレがあります。

至天の広間

スタートから1ボスへ至るまでの道

Rare-scenery-02-MAP-001

至天の広間〜煉獄の入口へ

名前は壮大ですが、風景も壮大です!

広間

ここもスタートしてすぐなので周囲を見る余裕はまずない場所ですね!

お馴染みの場所ですが、いきなり雑魚まで走ってしまうので見る機会はまずありません。

この画だけ見て何処か判った人は、よほど余裕のある人か注意深い人でしょうね?

ここみ
ここみ

凄い!
滝のように流れてる!

Rare-scenery-02-00001

入り口を振り返ると壮大なアラグ建築が見られます

Rare-scenery-02-00002

周囲もこの通り!

Rare-scenery-02-00003

少し進むと?

さっきの水?(本当は何の液体化わからない)が流れ落ちる場所

Rare-scenery-02-00006

スタートしたらすぐに雑魚に突進するわけですが、その手前には発掘作業者の忘れ物が残っています。

Rare-scenery-02-00004
Rare-scenery-02-00007

煉獄の入口

煉獄の意味がわかりませんが、大きな闘技場のような空間が現れます。

これがファクトリー(工場)なら置いてあるのは荷物なのかな?

これは大きな場所です!

さくら
さくら
Rare-scenery-02-00010

実はど真ん中に運搬用の移動台が見えるのですが、わかるかな?

ファイナルファンタジーXIV_20240205232416

キタンナにも文字風の紋様がありました。どこかで文明が繋がっているのかもしれませんね?

Rare-scenery-01-00005-02
Rare-scenery-02-00014

なんか「コントローラーの十字キーを貼り付けた様なドーム上の緑の建物」が見えますね?

実はあれが2ボスの戦闘場所です。

Rare-scenery-02-00015

「左手に見えますのが…」さっきの運搬台です。ここを通ってから目の前を上に上がって行きます。

荷物が乗ってないと思います!

さくら
さくら
Rare-scenery-02-00017

改装作業拠点

1ボスの辺り

Rare-scenery-02-MAP-002

「改装作業拠点」と位置的にはなっていますが、モンスターを飼っていましたよね?

何をどう言う風に改装するのかな?

ここってモンスターがいっぱい居る場所としか、記憶にないですね!

正面にでっかいクリスタルが見えます。下を向いているところが逆さの塔を連想させます。

モンスターを避けるのに苦労したところですね!

さくら
さくら
Rare-scenery-02-00019

道中は荷物だらけ!

Rare-scenery-02-00021
左側はゾディアークとアーモロート、右側はハイデリンとゾディアーク! 

ガーロンドデータログ

この所々にある書類は「ガーロンドデータログ」と書いてあります。結構重要な話が書いてあるので、読んでみると良いですよ!

「第13世界」はその後にも繋がるお話です。「至天」と言うのは第13世界の「始皇帝の王座」を指しているのかもしれませんね?

意味深なお話が書いてありますね?

ここみ
ここみ
Rare-scenery-02-00023-002

ちなみにその前ではこんなことも言っていました。

Rare-scenery-02-00026-002

でも、これはハズレのような気がする!

Rare-scenery-02-00032-002

エーテル観測台

2ボス周辺

Rare-scenery-02-MAP-003

「エーテル観測台」とあるのですが、あまり実感は湧きませんね?

さっき見たコントローラーの十字キーが見えます。

ファイナルファンタジーXIV_20240205233150
ファイナルファンタジーXIV_20240205233140

次元潜行装置

3(ラス)ボス周辺

Rare-scenery-02-MAP-004

「次元潜行装置」からは実際に行けたのでしょうか?

クリスタルタワーの扉を開けられなかった先祖のシドさん達には結局できなかった気がします。

端末?

ズラリと並ぶ端末群は壮観です。

こんな大掛かりな装置で越えようとしていたシドと魔法理論で何とかしようとしたヤシュトラの違いを感じてしまいますね?

端末がずらっと並んでるのを見ると
なんか宇宙船のデッキみたい!

ここみ
ここみ
ファイナルファンタジーXIV_20240205233358
最終の場所の手前にはこんなに操作端末が!
ファイナルファンタジーXIV_20240205233444
ファイナルファンタジーXIV_20240205233515
ファイナルファンタジーXIV_20240205233520

装置群

入り口に並ぶ何かの装着

ファイナルファンタジーXIV_20240205233605

最終ラスボスの場所は転送装置だった?

ファイナルファンタジーXIV_20240205233654

ちなみにここの位置に立った時に立ち止まって、周囲の丸いところを見てみて下さい。

いろんな映像が浮かびますよ!

最後のムービー

この最後の場所は、これまでの出来事をビデオで放映しているのを見ることができます。

戦闘が終わってしまうと消えてしまうので、戦闘を行う前にサークルに入らない通路で眺めて見ることをおすすめします。(戦闘中も表示されていますが、見る余裕がないと思います)

おわりに

シルクス・ツイニングはアラグの遺構だったと思ったのですが、意外にアラグではなくて先代シドの遺構なのかもしれませんね?

この『自由探索』を使って、色々ロールプレイングするのも面白いかもしれませんね?

今回「第2回目」の感想としては、シルクスはメカっぽい雰囲気だけかと思っていましたが、細々と見ていくとなかなか面白かった気がします。

これからも引き続き、気になったところを少しずつ巡っていこうと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!