スキル範囲と練習用HUD
今回は重要だけど普段は意識しない、範囲について取り上げてみます。
スキル範囲って何?
スキルを見ると『範囲 〇〇m』という項目があります。
見たことあるよ!って人は多いと思いますが、一つずつ細かく眺める人は少ないと思います。
特に新人さんは、範囲はよく見ず『スキル効果』だけを見てを使っている人が多いと思うのです。
ですが、この『範囲』は大変重要な意味があります。
範囲について少し興味を持って頂ければ有り難いです。
『範囲』について
範囲には4つの項目がある
- 距離 何m離れて届くか?
- 範囲 何mの範囲まで有効か?
- 対象 対象はどこ(誰)か?(ここはスキル内容)
- 方向 どちらに向かっての範囲なのか?(ここはスキル内容)
攻撃の範囲
(遠隔物理)詩人
「クイックノック」
1.距離 12m
2.範囲 12m
3.対象 敵
4.対象に向かって前方扇範囲物理攻撃。
(近接物理)侍
「桜花」
1.距離 0m
2.範囲 5m
3.対象 自身
4.自身の周囲の敵に範囲物理攻撃。
いかがですか?
範囲と言っても少しずつ違いますよね?
「距離」と「範囲」がある事に注目しておきましょう。
- 「クイックノック」は、範囲が12m
離れたところから対象(敵)に向かって打てばよいのです。 - 「桜花」は、範囲が0m
対して、桜花はそうはいきません。0mと言う事は?
自分が敵のど真中にいないとまったく敵に効果が無いという事です。
注意が必要な範囲
以下の2つのジョブは、多くの人が敵からかなり離れたところで発動させています。
(ヒーラー)白魔道士
「ホーリー」
1.距離 0m
2.範囲 8m
3.対象 自身
4.自身の周囲の敵に無属性範囲魔法攻撃。
- 注意して欲しいのは、「距離」が0mのところ。
- ホーリーは、自分自身が敵のど真中にいないとまったく効果がありません。
- 侍と比べると、ほんの少し範囲が広いですが、あまり遠くまでは届かないですね?
(遠隔物理)踊り子
「ブレードシャワー」
1.距離 0m
2.範囲 5m
3.対象 自身
4.自身の周囲の敵に範囲物理攻撃。
- 注意して欲しいのは、これも同じく「距離」が0mのところ。
- 「侍さんやモンクさんは敵の真中で動き回っていて大変だな~」なんて、敵の集団の外で踊っている踊り子さんをよく見かけます。
- 踊り子さん?あなたも一緒です!敵の真中にいないと意味がないのです。「範囲」が5mしかないんだから、敵集団の外で踊っていてもタンクさんの目の前の敵なんかはかすりもしません。
- 踊り子は遠隔の部類に入れられたりします。ですが、範囲攻撃に関しては近接、単体攻撃に関しては遠隔で両方の性質を合わせ持つジョブと思って良いですね。
遠隔はどうなる
じゃあ今度は、遠隔だったらどうなってるの?っていうのを見てみましょう。
(遠隔魔法)黒魔道士
「ファイラ」
1.距離 25m
2.範囲 5m
3.対象 敵
4.対象とその周囲の敵に火属性範囲魔法攻撃。
どうでしょう、かなり違いますね?
「距離」は、なんと25mもあります。
「範囲」5mは他と変わりないのですが…
黒魔道士がなんで遠くにいるの?っていうのも少し理解できますよね?
その他の遠隔魔法や、遠隔物理の「距離」「範囲」はどうでしょう?
(遠隔魔法)赤魔道士
「スキャッター」
1.距離 25m
2.範囲 5m
3.対象 敵
4.対象とその周囲の敵に無属性範囲魔法攻撃。
(遠隔物理)詩人
「レイン・オブ・デス」
1.距離 25m
2.範囲 8 m
3.対象 敵
4.対象とその周囲の敵に範囲物理攻撃。
やはり、「距離」は25mありますね?
遠隔は、黒魔道士だけではないと言うことは、ヒーラーさんも頭に入れておきましょう。
※ 「範囲」にもいろいろあるので、注意しておいてくださいね。
ヒールの範囲
ヒールの範囲は少し違う
白魔道士
「メディカ」
1.距離 0m
2.範囲 15m
3.対象 自身
4.自身と周囲のパーティメンバーのHPを回復する。
かなり遠くの方でメディカしている人がいます。
「範囲」が15mなので大抵なら届くでしょう?と思っている人がいますが、討滅戦などでタンクから離れすぎると届かないって事があります。
さっきの距離の状況で考えれば、横に黒魔道士さんがいる位置でメディカしても近接にも届かないってことですよね?
逆パターンとして、黒魔道士さんはヒーラーから離れ過ぎると自分にはメディカが来ない?ってことになります。距離の違いから理解できますよね?
パッチ6.4
レイズ、ケアル、ケアルラ、リジェネ、ケアルガなどは届く距離が30mになりました。
黒魔道士は敵に25mまで届きますから、離れた位置にいる黒魔道士にもレイズやケアルはできるようになりました。
ですが、上記の様に「メディカ 15m」「メディカラ 20m」までしか届きません。
従って、動きとしてはそれほどは変わらないと思って良いと思います。
木人が置かれている場所
到達範囲などを確認したい時の木人の位置
- LV50 クルザス西部高地: ファルコンネスト [X:31.4 Y:38.6]
- LV50 高地ドラヴァニア: テイルフェザー [X:32.7 Y:24.7]
- LV60 ギラバニア辺境地帯: カストルム・オリエンス [X:10.2 Y:11.8]
- LV60 ヤンサ: ナマイ村 [X:31.4 Y:16.9]
- LV70 ギラバニア湖畔地帯: ポルタ・プレトリア [X:10.6 Y:20.8]
- LV80 テンペスト: オンドの潮溜まり[X:32.1 , Y:19.0]
- LV90 ウルティマ・トゥーレ: オミクロンベース[X:30.5 , Y:26.8]
もし既に誰か人がいる時は、時間を変えてお互いに取り合いなんかしない様にお願いします。
この他の場所にも木人はあるのですが、主な所だけご紹介しています。
街中で見た範囲
「範囲」が頭の中だけでは想定しにくい人への目安としてSSを置いておきます。
いずれも、範囲:8m 距離:30m です。
想定しやすい様に判り易いところで撮影してみました。
「←」マークより、30m先にある円の範囲が8m
実際に自分がその位置に立って確かめて見れば、距離感は掴めると思います。
場所:リムサロミンサ アフトカースル(冒険者ギルド前の広場のところ)
場所:クガネ エーテライトの少し横
パッチ6.4
パッチ6.4で大幅な範囲変更がありました。届く距離が30mに拡大されたものもあります。
ただ、距離は変更されたものの有効範囲などについては、基本的な変更はありません。
一部ジョブは影響を受けている場合がありますので、改めて自分のジョブのスキルは確認をお願いします。
HUD設定
まだ初心者の時には、怖くてHUD設定はあまり触ってないと思います。ですが、少しだけ変えたら便利な事もあります。
初心者さんが、ID(インスタンスダンジョン)等に慣れていける為に一時的に練習用設定に変えてみましょう。それぞれの配置場所については、ご自由な位置でどうぞ!
今回は、その存在に気づいてもらえたら十分です。(「何がどうなってる?」という事が判れば十分です)ですから、戦闘に慣れたら「元の表示に戻す!」で良いと思います。
注目する大事な点
設定の前に初心者にとって戦闘で大事な事…
- タンク :敵視(ヘイト:敵からの攻撃される度合い)監視
- ヒーラー:MP管理、でも、ヒーラーさんにはヘイト監視も重要
- DPS :ボス範囲攻撃等の回避
HUDの場所
メインメニューの「システムメニュー」>「HUDレイアウト変更」
開くと「1」~「4」まであります。
慣れるまでは「1」のままで良いです。
ですが、基本を触るのは怖い人は、練習用として「2」の方を使うでも良いです。
✍【設定方法】
「Current Window」のところから、「敵対リスト」を選択します。
どの敵が敵視(ヘイト)を自分に向けているのかを見る為のリストです。
判り易い位置に移動する事をお勧めします。基本的には自分が一番よく見る辺りの視線移動が少ない場所がお勧めです。
モンスターから見て、敵だと思う程度:
(高▲) 赤→ オレンジ→黄色 → 緑(▼低)
タンクなら全て赤
ヒーラー(DPS)なら全て緑 が理想です。
ヒーラーさんがここで注意する事は、赤があってはいけないと言う事です。
- 通常は見にくい雑魚敵の詠唱などもここで確認が出来ます。痛い雑魚の全体詠唱なども戦闘に慣れたら、少し見てみて下さい。
- DPSさんは敵視リストに赤があるなら、すぐに範囲攻撃を撃たないで下さい。初心者タンクさんはタゲを集めるのに必死です。
- 「敵視」は通常は攻撃したりして敵視を受けないと表示されません。ですが、ヒーラーの場合はタンクさんをタゲると見えます。
- 初心者ヒーラーさんは、回復に専念!で良いのですが、攻撃しなくても敵視は十分に気を配りましょう。
- 初心者ヒーラーさんは、「赤」表示の敵がいる状態でリジェネしたり、大幅に回復したりすると自分が狙われてしまいますので注意して下さい。
- 初心者ヒーラーさんにありがちですが、ID開幕時にタンクさんが敵を集める前にリジェネしたり、ホーリーしたりするヒーラーさんがいます。モンスターが自分に向かって来て、とても危険ですし、タンクさんも非常にやり辛いですから注意しましょう。
詠唱の確認
ボスの詠唱については、実は通常でも画面で見えています。ですが、通常設定のままではなかなか気づけません。そこで、ちょっと目立つようにしてみましょう。
✍【設定方法】
「Current Window」のところから、「ターゲット情報」を選択します。
「ターゲット情報」の横の歯車(設定)アイコンをクリックして、「□ターゲット情報の内容を分割して表示する」にチェックを入れます。
※ 分割しないとそれぞれの設定が出来ないです。
「ターゲット情報:キャストバー」の「▷100%」の数字を大きくしていきます。
始めは最大に設定して下さい。ちょっと笑えますけど、とてもよく判ります。
そのままでは見にくくなるので、「キャストバー」の位置を変更します。
「HPバー」「バフ・デバフ」情報はサイズは変更しなくて良いですが、位置は変更しておきましょう。
フォーカスターゲット
「フォーカスターゲット」については、知っていますか?
敵のHPや詠唱している状態を表示してくれます。ボス戦ではかなり重宝します。
これも出来たらHUDで位置を変更しましょう。(大きさも変更できます)
初心者のうちは、ターゲットしてメニュー出して…と?
…あれれ?もう戦闘始まっちゃった。今は無理! (><)となって、なかなか使いにくいですよね?
マクロを活用しましょう
マクロ登録してクロスバー等に置いておきます。先の操作がいらないので便利ですよ!
そして、このマクロはなんと!タンクさんをタゲったまま実行すればよいのです。
まさにヒーラー向きですね?
初めての時はクロスバーやクロスホットバーに余裕があると思いますので、入れておくと良いです。
もちろんDPSならボスをタゲって実行すればオッケーです。
/merror off /as <2> /ft <t>
《説明》
4人PTのIDを想定しています。
利用場面はボス戦です。
●1行目解説:/merror off
エラーを画面表示しない為の設定です。
いろんな場面で利用出来るので便利ですよ!
●2行目解説:/as <2>
パーティリスト表示の2番目の事です。「 /assist <2> 」と同じ。
大抵はタンクさんが2番目ですのでこうしていますが、違う場合は数字を変更して下さい。
(パーテーリストでは自分、タンクさん、DPSさんの並び順が多いので)
※不要ならこの行は削除しても構いません。
●3行目解説:/ft <t>
ターゲットしているところの「フォーカスターゲット」を設定します。
「 /focustarget <t> 」と同じ。
なお、<t> は <mo> にすれば、マウスの当たっている敵になります。
あと、<tt>にするとタンクさんがタゲっている敵になります。
※使いやすい様に適宜変更して下さい。
●それから、マクロのアイコンが味気ないと思っている人?
好きなアイコンに変更できます。例えばレイズなら「 /micon レイズ 」で良いです。
/micon (アイコンの名前)
終わりに
範囲については、知っておかないとせっかくのダメージの効果が無いことにもなりかねません。
間違えやすいのは、白魔道士のホーリーと踊り子の範囲攻撃だと思いますが、細かな点で見ていくといろんな点が見えてくる事と思います。
敵視はタンクの場合は特に重要です。素早く見えるように設定位置も含めて変更しておきましょう。ヒーラーの場合はそこまで大切とは言えませんが、自分に敵視が来ていないかどうかは注意しておく必要があります。
それでは皆さん、りっぱな『光の戦士』になって下さいね~♪