『ウォークラウド・ディフェンダー』
『ウォークラウド・ディフェンダー』はタンク装備です。
Patch7.3 のアライアンスレイド「サンドリア・ザ・セカンドウォーク」の宝箱から出ます。
FFXIが発売された当時のイメージで考えると「体格の良い戦士に似合う装備」と言って良いでしょう。
極端に言えば、何の飾りっ気もない質素な見た目の衣装に見えます。

ゴツゴツした印象を変えられるのか少し不安
どうするの?

今回のテーマとしては、この極めて平凡とも言える「ザ・タンク装備」をどう化けさせるかですね?
問題はゴツゴツとした見た目。
どうしても、体格の良い戦士タンクが着ると似合いそうな、無骨なイメージです。
なお、掲載したこの時期では、「サンドリア・ザ・セカンドウォーク」はまだ「週制限」の真最中です(週制限:一週につき、一つの装備しか手に入らない)。
ですから、今回やっと胴衣を手に入れただけの状態です。ですから、全部揃えての統一感は出せない状態です。
ここまでの「サンドリア:ザ・セカンドウォーク」の装備
ミラプリに入る前に、ここまでに手に入れた「サンドリア:ザ・セカンドウォーク」装備のミラプリをご紹介させて下さい。
もしよろしければ、こちらもご覧下さいね!
マヤコフ・レンジャーカザク
「どんな色の染色でも、素直に似合う装備」という、とっても貴重な衣装です。
見た目も良いですので、ぜひ獲得を目指して下さいね!

プリッシュ・ストライカーボレロ
これが「モンク」の衣装なの?
そう思うような可愛い衣装です。元々来ていたのが「プリッシュ」だからでしょうか?
モンクと侍の姿でのミラプリをぜひご覧下さい!
その他にも、可愛さを活かして(ミラプリで)少し遊んでみました。

オラステリー・キャスターローブ
まさに「黒魔道士」衣装です。
シャントット様が、その昔FF11で着ていた衣装とよく似ています。
袖を工夫して変えてみたり、少し工夫もしてみました。ミラプリを楽しんで下さいね!

メタル色を活かす!
それでは、いよいよ『ウォークラウド・ディフェンダー』の見た目を!
かなり無骨さは、無くなったのではないかと思います。
少しスッキリしたかな?


ポイントとして考えたのは、「下半身をパンツルックやズボンにしない」「メタル色の扱い方」の2つでしょうか?
胴着はメタル色を使わずに、脚の方は逆にメタル色を使用しました。
そうすることによって上下の質感を合わせました。
この染色ですが、以前から何度かお伝えしているように、カララントは元の素材によってメタル色に見えたり、逆に見えなかったりします。
メタル色を使っていても、素材(革、金属、布)のせいで何故かそうなります。
そこを上手く組み合わせ、(完全にメタルには見えないですが)全身が少しメタルっぽい感じに見える様に工夫しました。
また、今回のタンク装備は、パンツルックやズボンにすると元の装備の感覚(元装備の全身を見てみて下さい)が蘇ってしまいます。
そうなるとちょっと野暮ったく見えるので、あえてスカート風にして印象を変えてみました。
ところで、今回は装備の色を思いっきり赤色へ極振りました。
ですが、思いっきり青系に極振りするのもアリだと思います。
できるだけ中間色を使うより、色を極振りした方が良いです。
その理由は、胴の素材が微妙に革系に見える為です。
その為に試してみるとわかりますが、中間色だとくすんで見えて(デザインのせいなのか)昆虫みたいに見えます。
2ヶ所染色で分かる胴の色の違い!
染色しない状態では、黒一色の様に見えるのですが、染色すると色が分かれます。
ベルトの様な箇所は色が別に変えられる様です。
ハッキリ違いが分かるので引き締め効果もあります。
そこで、ベルトは白にしてみました。

腕の内側は、肌が露出するようになっています。
この染色ではメタル色を意識していますが、胴の素材自体は金属では無くて「堅い革」の様にも見えます。
さて、どちらなのでしょうね?
側面
側面から見ると分かるように案外と細身に見えます。
腰の所は、タンク装備によくある防御板が付いていますね?

背面
背面は案外と開いています。
お腹周りは、防御用なのか堅いもので覆われています。

各所がベルトで止めてある様に見えますが、これだと一人では着られそうにないですね!

『ウォークラウド・ディフェンダー』見た目は?
それでは、改めてご覧下さいね!
今回はタンクです。ミラプリをしていて、時々思うのですが「タンクらしさ」って、何なのでしょうね?
結構、難しいですよね?
もちろん他のジョブでも同じことなのですが、「ナイト、戦士、暗黒騎士、ガンブレイカー」それぞれに武器も見た目もかなり違います。
ですから、タンクでひとくくりにして、一つの装備をデザインするのは大変だろうと思います。

もちろん、ミラプリする方も大変です。
今回は4種のどれでミラプリするかを悩みました。
見た目が細身なので、両手剣似合うかなと思ったのです。
この両手剣を持った感じが何となく良い雰囲気だったので、今回は暗黒騎士にしてみました。

ですが、実は細身に見えるのは、装備のせいでは無くグラフィックスエンジンが変わったからです。
屈強な体格の人が着ると精悍に見えることでしょう。体格にピッタリ合うように見た目を調節してくれます。
ですから、4ジョブどれでも、ご自分の好きなジョブでミラプリして下さいね!















おわりに

いかがでしたか?
少し癖のあるタンク装備ですが、カラーリングで結構見られそうになったと思います。
胴回りがしまっていて細身に見えるので、私個人としては案外好きな装備になるかもしれません。

そのままだとちょっと大昔のタンク装備みたいに見えます。
ですから、ご自分でミラプリされる場合には、カラーリングと下半身に気をつけて下さい。
上手く合わせると、結構スッキリした見た目の衣装に見えますよ!
あなたも、自分だけの「オリジナル」ミラプリをして、ぜひ楽しんで下さいね〜♪

今回は思いっきり赤へ極振りしました。
カラーは極振りの方が合う気がします。
問題はこちらも下半身ですね?
パンツルックにすると元装備のデザインの古さが少し
蘇ってしまう感じがあるので、そこに工夫がいると思います。
- 胴装備
ユウェヤーワータ・ディフェンダーヘアピン
🎨 ①染色不可 - 胴装備
ウォークラウド・ディフェンダーメイル
🎨 ①カーマインレッド、②ピュアホワイト - 手装備
セネシャルプリンス・グローブ
🎨 ①ダラガブレッド、②スノウホワイト - 脚装備
ヨルハ五五式脚衣:重
🎨 ①メタリックルビーレッド - 足装備
アイルファーマー・ブーツ
🎨 ①ルビーレッド、②パールホワイト - 耳装備
メネフィナイヤリング
🎨 ①染色不可 - 武器(両手剣)
ムーンワード・ツヴァイハンダー
🎨 ①ダラガブレッド
コメントはこちら(承認制:反映するまでお時間を頂くことがあります)