『ネオイシュガルディアン・コスチューム』
『ネオイシュガルディアン・コスチューム』は、Patch5.2 で追加された(当時の)新式装備です。
ですから、クラフター製作できる装備となっています。
ところで、この『ネオイシュガルディアン・コスチューム』は、2025年7月の『モグモグ★コレクション ~奇譚の探求者~』で交換が出来る装備です。(「奇譚の探求者」は現在は終了しています)
旧い装備ではあるもののデザインは素晴らしく、初心者さんでも着られる、レベル80の装備ということで、余裕のある方はぜひ交換してみて下さいね!
そのような訳で、以下の3装備の『ネオイシュガルディアン』でのミラプリをご覧に入れようと思います。
下記の文字をクリックすると? その項目まで飛びます(掲載順に表示)。
それから、いつもは染色に高額なカララントを多く使っているのですが、同じ様にミラプリしてみたい初心者の方にも手軽にお試しが出来る様に、今回はコウガクカララントの使用を最小限に抑えました。
なお、ミラプリの背景になる景色は、あまりレベル考慮していません。あしからず!
「モグモグ★コレクション」2025年7月で交換ができる(現在は終了)
これらの装備は、「奇譚」で交換が可能です。

実は、「装備デザインコンテスト」最優秀賞作品?
『ネオイシュガルディアン装備』は、その当時『装備デザインコンテスト』の「遠隔物理DPS部門」で最優秀賞に輝いた作品だったのです。
先ほど「当時」と言っていますが、2018年の話です。
ですから、もう今となっては「何年前?」というほど旧い話になります。
でも、色褪せないデザインと精悍な中にも可愛さもあるので、今でも人気の装備となっています。


この装備ですが、元々は「遠隔物理DPS部門」なのですから、ヒーラーやタンクの装備は元のデザインがありません。
ですから遠隔物理DPS以外のデザインは、元に作成された作品の「派生作品」となります。
「選評」を読んでも高評価ですね!

『ネオイシュガルディアン・レンジャートップス』見た目は?
いかがでしょうか?
さて、元デザイン画通りの「ネオイシュガルディアン・レンジャートップス」をまずはミラプリしてみました。
元絵のデザイン画と比較しても、そっくりで遜色ない良デザインですね!
基本的には、厳つい戦闘用なのですが、布地の部分が多いせいか全体的に柔らかい感じになっています。
その結果、とても可愛らしく見えます。

基本的なデザインは機工士を意識しているのか、背面を見ると弾が装着出来るベルトが巻かれています。

最も「踊り子」の方は小道具等はいらないので、実際の戦闘時にこの弾は不要ですけどね?



動きがあると精悍なのにとても可愛い!
見た目の質感のせいなのかもしれませんが、動いても、とても可愛らしく見えます。
可愛い〜






この装備はウェストがかなり細く見えます。
その為、「足」は細く見える物を選ぶ方がバランスが良くなります。

これが、元の設定通りの「遠隔物理DPS」の装備です。

どうでしたか? とっても、可愛いでしょう?

服だけパステルピンクに染めていますが、染めなくても使えなくもありません。
脚はパンタレット、足は2号Bブーツですので、それ程取得は難しくありません。
- 頭装備
オールドローズオーナメント:レッド
🎨 ①染色不可 - 胴装備
ネオイシュガルディアン・レンジャートップス
🎨 ①パステルピンク
※ 2ヶ所染色はいつ対応? - 手装備
ネイルチップ
🎨 ①染色なし - 脚装備
パンタレット
🎨 ①染色なし - 足装備
二号B型ブーツ
🎨 ①染色なし - 耳装備
ピーチブロッサムイヤリング
🎨 ①染色不可 - 武器(投擲武器)
エンチュフラ・リコレクション
🎨 ①メタリックレッド、②染色なし
『ネオイシュガルディアン・ストライカートップス』見た目は?
お侍さんだ〜
今度は、『ネオイシュガルディアン・ストライカートップス』をご覧に入れます。
先ほどの話の通り、「遠隔物理DPS部門で最優秀賞」に輝いた作品の派生作品です。
それぞれ、少しずつですが見た目が違う(特徴がある)のです。
『ネオイシュガルディアン・ストライカートップス』の一番可愛いところから、先にご覧にいれましょう!
私がこの装備を好きな理由も同じです。それは背中!
背中は、先ほどの様にオープンではなくて羽織のイメージのようです。家紋というか、紋章の様なものが付いています。
さらに? 侍なのに「可愛いリボン」が付いていますね?
腰の辺りの『リボン』がワンポイントになって、とっても可愛い♪

もちろん、侍としての格好良さもこの通り!
今回のミラプリでは「鍔のないデザインの刀」を使用してみました。


すこし忍者風にも見えませんか?


お城の境内が丁度良いシチュエーションですね!

良い感じ!










胴は染色無しです。それでもこの様に使えます。
侍の場合脚がかなり動きます。パンタレットでも別に良いのですが、少し変えてみました。
刀に合わせて、足も少し赤・茶系統にしてみました。
- 頭装備
チェリーブロッサムオーナメント:ピンク
🎨 ①染色不可 - 胴装備
ネオイシュガルディアン・ストライカートップス
🎨 ①染色なし - 手装備
ネイルチップ
🎨 ①染色なし - 脚装備
サイオンズヒーラー・ハーフタイツ
🎨 ①染色不可
課金装備です。これでなくても代用装備はいくつかあります。 - 足装備
二号B型ブーツ
🎨 ①ダークレッド - 耳装備
ピーチブロッサムイヤリング
🎨 ①染色不可 - 武器(刀)
透き通る空
🎨 ①染色不可
※ 「伝統試練 バルダム覇道」の宝箱から出ます。
『ネオイシュガルディアン・キャスタートップス』見た目は?
『ネオイシュガルディアン・キャスタートップス』はヒーラー装備と殆ど見た目が同じです。
そのせいか、ここまでのDPS装備とは胸の辺りが少し違っています。
余り大きく目立たない雰囲気の衣装になっています。

後ろにはやはりリボンがあるのですが、近接DPSほど目立っていません。
見て解る通り、こちらは銃の弾薬のようなベルトはありません。
そのせいか、スッキリとした見た目になっていてウェストも少し細く見えます。
ストライカー装備ほど大きくはないのですが、後ろにはやはり『可愛いリボン』が付いています。

ところで、ここまでの『足』は、みんな『NieR装備』を使っていますが、こちらは2B装備から少し変えてみました。
と言っても、NieR装備には違いありませんけどね!
更に「ブルー」が綺麗に映える様にしようと思い、「足」のカララントを少しお高い目の「メタリックダークブルー」を使っています。
流石に色が綺麗に出ますね!



その他にも、衣装とは関係ないのですが、ブルー系に合わせて武器を「ルナリスロッド」にしてみました。
月をイメージしているのですが、デザインが秀逸ですよね?

この武器は夜になって暗くなると、下のSSの通りに結構光ります。
あ!光ってる!


衣装の話に戻って、昼間の青空をバックにしてみました。
如何ですか?
こちらでも結構見栄えはしますね!




キャスター、ヒーラーは、胴の色が目立つので、思い切った染色をしています。
ブルーといってもメタリック系なのですが、とても綺麗に色が映えます。皆様もいろいろな色で試してみて下さいね!
結構楽しめると思います。
武器はブルー系に合わせて「ルナリスロッド」にしてみました。暗いところで目立つのでお勧めです。
- 頭装備
アンドロイド旧式髪飾り:術
🎨 ①パステルブルー - 胴装備
ネオイシュガルディアン・キャスタートップス
🎨 ①メタリックブルー - 手装備
ネイルチップ
🎨 ①メタリックブルー - 脚装備
ムーンファイアタンガ
🎨 ①スートブラック
課金装備です。これでなくても代用装備はいくつかあります。 - 足装備
ヨルハ五三式軍靴:術
🎨 ①メタリックダークブルー - 耳装備
メネフィナイヤリング
🎨 ①染色不可 - 武器(両手呪具)
ルナリスロッド
🎨 ①染色なし
※ 意外に綺麗なので取得しても良いかも知れませんね?
※ ジョブクエストの報酬、テンペストのグレノルドから交換可能。
『ネオイシュガルディアン・ヒーラートップス』見た目は?
『ネオイシュガルディアン・ヒーラートップス』は当然ですが、DPS装備ではありません。
ですから、これも「遠隔物理DPS部門で最優秀賞」に輝いた作品の派生作品となります。
先ほどの「キャスタートップス」と「ヒーラートップス」は、いつもの?というか、「ありがちな?ほぼ同じデザイン」です。
でも、いつも「面白いな〜」と思うのですが、同じ衣装なのにジョブの雰囲気が変わると全く違って見えますね?

今回は、ヒーラーらしい装備と合わせてみました。
これも「2B装備」は止めて、ヒーラーの純正の足装備にしました。
ただし、これは「白魔道士」専用装備を使っているので、賢者やその他のヒーラーさんは「2B装備」でも良いと思います。
でも、Patch7.4 からは、ジョブに関係なくどの装備でも装着可能になりますから、そこまで待ってもいいかもしれませんね?
全体的な雰囲気として、可愛らしい、柔らかい感じがとても良いですね!

そう言えば、「この場所は?」と言えば?
白魔道士と言えば森の中。幻想的なイメージだろうと思ったので、「水妖幻園 ドォーヌ・メグ」へ来てみました。

森林のような雰囲気もあり、おとぎの国のような雰囲気もあって、そういう意味では良いところですね?


同じ「ドォーヌ・メグ」でも下記の「タイクーンプリンセス」装備の時は少し違った場所で撮影しました。
良かったら見てみて下さいね!


この衣装を活かして、折角なので『くるっと回る』のエモートもやってみました。
このエモートは、こちらもミラプリで取り上げているので、こちらも良かったら見てくださいね!

上記のミラプリとは違って、ここではふんわりスカートを活かして、足を出さずに踊ってみました。







こうして改めて見てみると?
この衣装がいかに細身に見えるか?

というのが、分かって頂けると思います。


ヒーラートップスは、当時としては一番人気がありました。柔らかな雰囲気が良いですね!
今でも十分、ミラプリとして通用すると思います。
足は白魔道士専用ですが、他のジョブの人は好みのものに変えて下さい。
- 頭装備
パゴスサークレット
🎨 ①メタリックピンク - 胴装備
ネオイシュガルディアン・ヒーラートップス
🎨 ①ピュアホワイト - 手装備
ネイルチップ
🎨 ①染色なし - 脚装備
ヒュポスタシス・ヒーラーボトム
🎨 ①染色なし、②染色なし
課金装備です。これでなくても代用装備はいくつかあります。 - 足装備
オリゾンサイブーツ
🎨 ①染色なし、②染色なし - 耳装備
エデンゲート・ヒーラーイヤリング
🎨 ①染色不可 - 武器(両手幻具)
イングリム・リコレクション
🎨 ①染色なし
※ レジスタンスウェポン(RW)です。
『ネオイシュガルディアン・ディフェンダートップス』見た目は?
最後は、『ネオイシュガルディアン・ディフェンダートップス』です。
ここまで来て「タンクなし!」というのも、何か申し訳ない気がしたのでタンクを追加しました。
もちろん、私もこの装備は持っています。
こして連続してみると、どの装備も見た目が少し似ていますね?
みんな同じに見えるという人も、中にはいるかもしれません。
これらの装備は、全て揃えなくても良いのです。
ご自分が欲しいジョブの装備だけ揃えてください。
タンク装備は、タンク装備としての特徴がありますので、そこをゆっくりとご覧下さいね!
それでは・・・
見た目は優しい感じになってはいますが、武器を持った時は、とても凜々しく見えます!
首回りから肩にかけての部分、腰の辺りが違いますね?


ヒーラーのような魔道士装備との大きな違いは、言った通りに首回りです。
優しい感じではなくて、少し精悍なイメージに仕上がっています。

首回りと言えば?
背中もこの様に他ジョブとは違いがあります。

こうして、よく見ると? 武器を持った時の印象も力強くて、決して武器に負けてはいません。



剣・盾
少し余談になりますが?
この「剣と盾」は、星空を模したデザインなのです。
とても細かく繊細でピカピカと光るような感じではないので、昼間は見ていても違いが分かりにくいと思います。
そこで、夜景でご覧下さい。夜空、そして「剣・盾」を一緒に見てみて下さいね!



剣ではないのですが、この側面から見た装備のイメージも好きです。
あまり金属部分はなくて軽装装備のようですね!

もちろん、剣も「星空」のように光っているのが分かるでしょうか?
さて、全ジョブとまでは言えませんが、これで大凡(おおよそ)のジョブ装備は見られたと思います。


ディフェンダートップスは白にしていますが、赤などもかなり素敵です♪
その当時に白にしていたので、今回はそのまま使用しました。ですが、白に拘らないで良いと思います。
私は脚を見せていますが、見えない装備でも似合うという、そういう意味では不思議なデザインです。
- 頭装備
パゴスサークレット
🎨 ①染色なし - 胴装備
ネオイシュガルディアン・ディフェンダートップス
🎨 ①ピュアホワイト - 手装備
ネイルチップ
🎨 ①染色なし - 脚装備
ブライズメイドタイツ
🎨 ①染色なし、②染色なし
課金装備です。これでなくても代用装備はいくつかあります。 - 足装備
二号B型ブーツ
🎨 ①ピュアホワイト - 耳装備
カーネーションイヤリング:レッド
🎨 ①染色不可 - 武器(片手剣)
ポラリスニードルRE
🎨 ①染色なし - 武器(盾)
ヴェセル・シールドRE
🎨 ①染色なし
おわりに
いかがでしたか?
デザインはどれもよく似ていますが、少しずつ違っていることが、見てお分かりになったことと思います。
このレベル80でのオシャレ装備は、そう多くありません。
まだ始めて間もない方なら特に、オシャレ装備として「ネオイシュガルディアン」装備のどれかひとつでも使ってみて下さいね!
旧い装備ではあるのですが、吉Pが「旧い装備も徐々にクォリティアップして、2ヶ所染色なども出来る様に対応します」と言っていました。
ですから、この装備もこれからまた、もっと綺麗な装備へと変身するかもしれませんね?
ミラプリはお好きな装備同士を組合わせて楽しむものです。
ここを見た方も、ご自分でもいろいろな装備との組み合わせを試したり、様々なカラーリングなど試してみてくださいね!


コメントはこちら(承認制:反映するまでお時間を頂くことがあります)