『ファントムアンブラ・テプルナ』
今回のファントムウェポンの投擲武器は少し変わった形の武器、三叉の投擲武器『ファントムアンブラ・テルプナ』です。

この、円輪以外の武器は、これまでにも存在しています。
過去に似たような形の武器として『ネオキングダム・テルプナ』がありました。

ですが、今回の武器は形だけではなくて輝くわけですよね!
ファントムウェポン(PW)第2段階目で製作出来る「投擲武器」は、さらにその輝きを増したわけです。
さて、どんな風に変わったのかをご覧くださいね!
ご覧に入れる前に?
装備のご紹介の中で、第一形態の武器『ファントムペンアンブレー・テルプナ』をお見せしています。
こちらも良かったらご覧くださいね!

『ファントムアンブラ・テルプナ』
(第2形態)の見た目は?
それでは、『ファントムアンブラ・テルプナ』をご覧に入れようと思います。
前回と比べると、より輝きが強くなったと思います。

前回はどんな感じだったの?


前回はあんまり光っているのが分からない感じでした!
前回の状態は、こんな感じでほとんど光ってなかったですね?

この武器の染色で注意する点
この武器ですが、染色する際に少しだけ注意点があります。
武器の中心のところは、通常のカララントでは光りません。
そこで今回は、 ① メタリックダークブルー、② メタリックスカイブルー の染色としました。
このうちの ①は、外側全体の色です。
この武器の中心部分(ここでは水色の部分)を光らせるのは、 ②の方の色です。

メタリック系カララントを使った場合は下図のように染色されるのですが、使わなかった場合は染色したのかどうかもよく分からない状態です。
そこだけはよく見てから、染色してくださいね!

『ファントムアンブラ・テルプナ』でミラプリ
武器をご覧に入れるという意味では、実はこれで終了なのです。
ですが、折角なので「『踊り子』ってカッコいい! 私もミラプリしたい!」と思って貰える様に少しだけかっこよく見えるミラプリをします。
もし、「いいな!」と思ったらご自分でも挑戦して、撮影を楽しんでみて下さいね!
大きく分けると撮影時に「エフェクトあり、なし」を切り替えて撮影できます。
LB3など特殊にエフェクトが消えない場合もありますが、普通のスキルの場合はエフェクトを消すことができます。
ここでは、LB3を始めとして、いろいろなスキルを使ってみました。
エフェクトあり
エフェクトがあるとカッコいいな~♪

エフェクトがあると見た目は凄く映えます。
ただし、撮るタイミングによって、自分自身や武器が光ってしまって、見えにくくなることがあります。





















エフェクトなし
エフェクト付きに比べるとインパクトは少なくなります。
でも、装備や武器が見やすいので、私はこちらでの撮影が中心です。
この(エフェクト)ありなしは、ご自分が主張したい内容によって、上手く使い分けると効果的だと思います。













武器の綺麗な輝きを最後に少しだけ!




おわりに
如何でしたか?
踊り子のカッコ良いところは、分かっていただけたでしょうか?
さらに今回の武器も、なかなか良い見た目ですね!

いろんなスキルモーションを「グループポーズ」で試してみることをお勧めします。
ジョブによってカッコいいスキルは皆違います。
現実的には、戦闘中は「カッコいいところ」なんて見ていられない状況です。
ですから、こうやってミラプリにしてみれば?
案外ご自分のジョブの楽しさを再発見できたりするかもしれませんよ?

輝きを増したとはいえ、基本的に『ファントムアンブラ・テルプナ』は、染色に関係なく、やや赤っぽい輝きです。
なので、染色の時は少しそのことも意識するとよいと思います。
- 頭装備
エトワールヘッドドレス
🎨 ①ラプトルブルー、②メタリックスカイブルー
※ 染色出来ます。更に開閉も可能で見た目は消すことも出来ます。 - 胴装備
マヤコフ・レンジャーカザク
🎨 ①ピュアホワイト、②ドラグーンブルー - 手装備
アイルバケーション・リストトーク
🎨 ①ラプトルブルー、②染色なし - 脚装備
アーゼマ・タンガ
🎨 ①オサードブルー - 足装備
アイルバケーション・タンガ
🎨 ①ラプトルブルー、②スカイブルー - 耳装備
カーバンクル・エメラルドイヤリング
🎨 ①染色不可 - 武器(投擲武器)
a href=”https://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/playguide/db/item/06032337420/” class=”eorzeadb_link”>ファントムアンブラ・テルプナ
🎨 ①メタリックダークブルー、②メタリックスカイブルー
コメントはこちら(承認制:反映するまでお時間を頂くことがあります)